About Ka Pilina


初めまして【ka Pilina 】オーナー 内岩です。
カピリナの意味はハワイ語で【絆】です。私はこれまでに色々な人と出会い、色々な思い出を作る事ができました。これもまさに人との繋がりって改めて大事だなと実感致しました。
これからは髪の毛を通じて皆様と絆を深めていきたいと思います。
どうかよろしくお願い致します。
Space
-
プライベート空間でリラックス
セット面2席、シャンプー台1台の小さいお店です。お客様には周りの喋り声など気にならずにリラックスしてお過ごし出来ます!
-
お子様連れ大歓迎!
マンツーマン接客ですので他のお客様がいないのでお子様と一緒でも大丈夫です!
大型モニターにYouTubeなどのチャンネルもご用意してますのでお子様と楽しい時間をお過ごしください。マンツーマン接客
他のお客様と掛け持ちをされて放置された。
別の担当者に変わり意図が分かってもらえない。
などそんな経験ありませんか?
当店はカウンセリングからお見送りまで私1人でやらせて頂きます。
要望を上手く伝える事ができない方もお気軽にご相談ください。
Color
- N.(エヌドット)
-
エヌドットカラーは、3ステップのティントロックシステムを採用し、高発色でも色もちの良さを実現します。
3ステップのティントロックシステム
5種類の和草エキスによるボタニカルリフレッシャー効果でヘアカラー特有の気になる匂いを抑え、施術中のストレスを軽減。
シアバターをはじめとする天然由来成分の効果で毛先までみずみずしい仕上がりに。髪の中に染料をしっかりといれる3ステップのティントロックシステム。
高発色の染料クリーム、染料を髪に固着させ、閉じ込めることで、高発色でも色もちの良さを実現。 -
エヌドット カラー特徴成分
【シアバター(シア脂)】
植物シアの種子から得られる脂肪で、毛髪に対して優れた コンディショニング効果を発揮。
柔軟な膜でキューティクルを保護し、髪にうるおいを閉じ込めます。
【5種の和草エキス】
ローズマリー・セイヨウノコギリソウ・ノバラ・タイム・セージ
【6種のナチュラルハーブエキス】
保湿・毛髪保護に優れた6種のナチュラルハーブエキスを配合(オトギリソウ・カミツレ・シナノキ・トウキンセンカ・ ヤグルマギク・ローマカミツレ)
【 エモリエント成分 ・ 保湿 】
- アディクシーカラー
-
アディクシーの最大の特徴は、“高彩度の青色”がベースの色味となって、赤味のあるブラウン味を打ち消すことができること。黒髪の重さや硬さを感じさせる赤味・ブラウン味をかき消し、アディクシーカラーは透明感のあるカラーを実現させました。
重たくなく、中明度のクリアな透明感が出るので、より自由にヘアカラーを楽しめるとお客様に人気のカラーです。
どの色相・レベルもブラウンをかき消すことにこだわったブルー軸で構成され、クリアな色味表現を可能にするシンプルな染料構成で色が創られています。
- iNOA(イノア)
-
<イノアカラー>の一番の特徴はオイルで髪の毛を染める事です。
オイルで染める事で髪の毛を傷めずに染料を内部に運ぶことができます。
そのヘアカラーシステムをO・D・S【オイル・デリバリー・システム】と言い。世界特許を取ってしる新しいシステムと言います。
<イノアカラー>は60%がオイルで出来ています
※従来のカラー剤は水が主成分 -
ヘアカラーで気になるが刺激臭、、
ヘアカラーの刺激臭の原因は<アンモニア>です
頭皮が敏感な方にもおすすめです。
イノアカラーはそのアンモニアを配合していないので、カラー特有の刺激臭が無く
帰宅後の残臭が気にならなくなります。ヘアカラーはジアミンが入っていて、それが頭皮のトラブルの原因に繋がっていました。
イノアカラーはジアミンが少ないので、頭皮に低刺激でカラーできます。
オーガニックカラーや香草カラーでしみる方はイノアカラーをおすすめです。 -
従来のヘアカラー剤との違いイノアカラー剤
- オイルが髪の毛のキューティクルに付着
- ノンジアミンで頭皮に低刺激
- キューティクルを開かず、オイルが水に溶けた染料とアルカリ剤を押し込む
キューティクルを開かずカラーを浸透させる事で、手触りを左右する圧倒的なダメージレス
それによって、髪の毛の艶も損なわない。
また、ヘアカラーの痛む原因の一つであるアルカリ剤が少ないのも、ダメージレスに繋がっています。従来のヘアカラー剤- 髪の毛のキューティクルを開く髪の毛の表面に負担がかかり髪の毛の手触りが左右される
- 開いたキューティクルからアルカリ剤とカラー染料を浸透させる
- 発色して染まる
- ジアミン配合
- イノアカラーはこんな人にオススメ
どんな人にもオススメできるイノアカラーですが、特にこんなお悩みの方にオススメです。
- ヘアカラーのダメージが気になる
- 白髪でパサつく
- 加齢による癖
- 髪の毛が細くて癖毛(ハリコシが出て、癖も少し落ち着く)
- 艶が欲しい
- 髪の毛がまとまらない
- 頭皮トラブルがあり
iNOA(イノア)カラーのデメリットは??・イノアカラーは色味が濃く艶が出るため、通常のヘアカラーよりも仕上がりが暗く見える
・1日〜2日位で少し明るくなってしまう
(仕上がりは暗めでも、色落ちを考えて明るさご相談ください)
Spa
高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた炭酸泉と炭酸シャンプーを使った炭酸ヘッドスパ。
炭酸ガスの細かい泡によって小さい毛穴や髪の毛にこびりついている汚れや、皮脂や古い角質・老廃物などシャンプーでは落としきれない汚れを炭酸の力により髪や頭皮からはがれ落します。
また炭酸はパーマやカラーの後に行うことで、薬剤特有の臭いが髪に残りにくくなります。
それだけのパワーがありながらも地肌と同じ弱酸性なので髪にも地肌にも優しい。
汚れを落としながらマッサージでの血流促進、お肌のリフトアップ効果などによりアンチエイジングなど、炭酸との相乗効果で通常のヘッドスパよりもたくさんの効果が期待でき、老若男女問わずに結果が出てリラックスできる炭酸ヘッドスパ、ぜひお試しください!

-
1血行促進効果
炭酸が頭皮に入り込み血液に入ることにより脳が酸欠を起こしたと錯覚し酸素を送り込もうとします。
その結果血流が良くなり血管拡張、血行促進に繋がります。血行が良くなると酸素や栄養素が積極的に細胞に共有されるので健康的な毛髪が生えてきます。
また、血行が良くなることにより頭痛や肩こり、眼精疲労などの症状も炭酸ヘッドスパで改善されやすくなります。 -
2汚れ・老廃物の除去
炭酸泉には頭皮に付いている汚れ、ニオイや痒み、フケの原因になる老廃物を浮かす効果があります。
炭酸ヘッドスパは炭酸の細かい気泡が毛穴の奥深くまで浸透し汚れを落とし、余分な皮脂や普段のシャンプーでは落とせない老廃物なども除去します。
薬剤や洗浄力の強いものではなく、炭酸の泡なので頭皮にダメージを与えずに汚れを落とすのが他とは違うメリットになります。 -
3髪のツヤ・ボリュームの向上
髪のツヤは毛髪に当たった光がキューテクルの表面で反射する事によって見え、キューテクルの状態で変わってきます。
キューテクルは魚の鱗のようになっており水分を含むと開き、乾くと閉じ、パーマやカラー剤の作用でも開きます。
きれいに乾かさないとキューテクルが均一に閉じきらず光が当たった時に乱反射してしまい艶が出て見えなくなります。
また、傷んでキューテクルが損傷してはがれてしまった場合も同じくツヤが出なくなったしまいます。
炭酸には収れん作用があるためパーマやカラーリングで開いてしまったキューティクルを引き締めることにより髪が艶やかになります。
髪にボリュームが出ない原因としては頭皮トラブルやホルモンバランスが原因で皮脂の分泌が多くなっているか、根元にトリートメントをつけてしっかり洗い流せてない場合に多く見られます。
頭皮や髪がベタつくことで、髪同士がくっつき重くなりボリュームが失われてしまいます。
炭酸の気泡は頭皮の汚れや古くなった角質、皮脂なども包みこんで取る効果があるので頭皮の毛穴が引き締まることにより髪の根元が立ち上がりボリュームアップします。 -
4カラー、パーマのクオリティアップ
カラーリングやパーマのダメージの一つが施術して毛髪に薬剤が残留したままお帰りになる事です。
薬剤が残留したままだと毛髪内部でダメージが進行してしまします。
ですのでカラーやパーマ、縮毛矯正の施術後に炭酸泉をすることにより残留アルカリを除去し弱酸性に戻すことでダメージを軽減し毛髪を安定させ、キューティクルを閉めることにより、色落ちの防止、パーマの持ちの向上などの効果が期待できます。 -
5頭皮のリフトアップ
頭頂部は筋肉が無いので外部から動かしてあげないと硬くなってしまいます。
頭皮の筋肉が固くなると、顔の筋肉を支えられなくなり顔のたるみにつながっていきます。
さらに頭皮は体の一番上にある為、血流が悪くなりやすく、栄養が運び込まれなくなり髪が細くなったり、白髪や抜け毛の原因になります。
炭酸ヘッドスパで頭皮を動かし炭酸泉で血流を良くしてあげる事でフェイスラインのリフトアップにも繋がり血流が良くなるのでくすみの改善にもなります!!